日々の様子
浙江省青少年民族芸術団来校
平成28年10月28日(金)4、5、6限 芸術鑑賞教室 於本校体育館 楽器演奏、声楽、舞踏などが披露されました。日本語の「ちびまるこちゃん」の歌を披露してくれた人もいました。全員が皆さんと同じ、だいたい15…
富士見中学校 オーストラリア語学研修説明会を実施
みなさんこんにちは 10月25日に富士見中学校ではオーストラリア語学研修の説明会を実施しました。実際に行くのは2月18日~2月24日ですが、アプリケーションフォーム(ホームステイの自己紹介文のようなもの)の説明を含め、段…
5,6限 全校研修会、新役員辞令交付、部活動表彰
高2 修学旅行後半
9月28日 有珠山 西山火口展望台にて ↑↓修学旅行中も運動部は朝練からスタート H.28.9.28早朝 洞爺湖畔にて H28.9.28 朝 洞爺湖畔を走る運動部員たち
高2 修学旅行前半
1日目。ノーザンホースパークにて。(1) 1日目。ノーザンホースパークにて。(2) 1日目。最初の目的地 Aコース 千歳水族館にて 1日目。新千歳空港に着きました。
高校2年は、9月26日(月)~29日(木)と北海道へ修学旅行へ
高校2年は北海道へ修学旅行へ行ってまいります。9月23日(金)6限は学年集会で修学旅行結団式を行い、校長先生から挨拶、JTBより説明、学年主任より注意事項などがありました。 (高校1,3年、中学生は期末テストです。中学生…
中学生1年生、みかん活動の様子
平成28年9月15日(金) 中学1年生は、F活動の一環として、5月にみかんの(花などの)観察、9月には摘果作業、そして12月には収穫をしています。いずれも本校では、本校理事長の芦川先生宅の農園でこの活動を行っています。今…
進学コース、STの現場。 学び直しの指導生徒、頑張っています。
1,2年生の進学コース、WS(ウィークリースタディ=週学習)の一環として行っている英語、数学の学び直し。写真は英語で、ST( Student Teacher =先生の役割をする生徒)が、学び直しテストの後、解答を伝え、要…
2年修学旅行の準備が始まっています
平成28年9月7日(水) 2年生全員に、修学旅行の冊子(旅程、事前研修内容、行動計画記入表、旅行案内、地図などが含まれている)が配られました。2年生は学年集会やロングホームルーム等を使って、修学旅行の準備を進めています。…
進学1・2年 昼休みST勉強会実施 STとは?
9月5日(月)昼休み。視聴覚室にて勉強会が行われました。 STとは、Student Teacher (教師の役割をする生徒)の略語です。富士見高校では、ウィークリースタディー(WS=週学習)と称して、英語、数学に関して中…