日々の様子
「病院に感謝の千羽鶴」が静岡新聞に掲載されました
富士見中学校・高等学校の富士見祭文化の部で行われた「病院に感謝の千羽鶴」が静岡新聞に掲載されました。 文化祭の企画で富士見中学校の生徒が発案し、富士市立病院へのメッセージを届けました。
静岡新聞「この人」に掲載されました
特進コース3年1組の竹内七海さんが静岡新聞の「この人」に掲載されました。 竹内さんはコミュニティ研究会で富士見中学校・高等学校近隣のお店の紹介を企画し、編集しました。
Global Classmates Summit 2021の日本代表決定
米国NPO法人「KAC(Kizuna Across Cultures)」主催のGlobal Classmates Summit 2021の最終選考に残った特進コース3年3組の松永愛さんが、この度最終選考を通過し、日本代表…
校外研修を行いました。【高校1年生】
4月13日から15日まで高校1年生の校外研修を行いました。例年は宿泊研修としていましたが、感染症対策のために宿泊をしない研修としました。 普段の学校とは別の場所で高校生としてあるべき姿、将来についての考える時間をとり、ま…
明治大学文学部読書感想文コンクールに9名が優秀賞に輝く
毎年夏に開催されている同コンクールに、本年は本校生徒(特進コース)から9名の生徒が入賞し、優秀賞に輝きました。(1年深谷好実さん、村松千里さん、渡邉杏実さん、田中希実さん、2年馬場紫月さん、井門亜寿美さん、津村汐那さん、…
障子張り替え隊が新聞で紹介されました。
12月15日岳南朝日新聞より 静岡新聞12月15日朝刊掲載 静岡新聞編集局調査部許諾済み 12月17日富士ニュースより 12月13日(日)に本校コミュニティ研究会を中心に、障子張り替え隊を発足し、近隣の障子を張り替えるボ…
株式会社ミマキエンジニアリング様よりフェイスシールドをご提供いただきました
株式会社ミマキエンジニアリング様よりフェイスシールドをご提供いただきました。 本校で行っている英会話の授業では通常のマスクをしたままでは発音が聞きにくかったり、ALTや先生の口元を見ることができず、正しい発音をすることに…
いなば食品様より非常食をいただきました。
静岡県静岡市由比にあるいなば食品様より緊急時の非常食のツナ缶をご提供いただきました。いなば食品様には本校から就職した卒業生も多くいます。 今回ご提供いただいた非常食は地震等に備え備蓄させていただきます。
特進1年鈴木零唯君 和の給食コンテスト最優秀作品給食化
ケーブルテレビの取材も受けました。また新聞記事にもなりました。 トコチャンワイドで1月15日(火)で17:00、21:00、24:00 また16日(水)5:00に 放送予定です。↓スマホでも見れます。 &n…
春高バレー2回戦の様子
春の高校バレー2回戦は 富士見 22-25 市立沼田(広島) 25-20 25-17 で勝利しました。明日も引き続き応援お願いします。 また試合の様子のフルマッチ動画SPORTS BULLで配信予定です。 https:/…