高校学費及び特待制度
入学時納付金
・入学金 60,000円
・施設費 110,000円
令和4年度 毎月の授業料の目安
授業料より国の就学支援金制度と静岡県独自の授業料減免制度を合わせた支援額を差し引いた金額
・年収910万円以上 34,825円
・年収800万円以上910万円未満 24,925円
・年収700万円以上800万円未満 18,325円
・年収350万円以上700万円未満 1,825円
・年収350万円未満 0円
①6月振替分(9月分)までは月額授業料34,825円を納入していただき、就学支援金等の受給対象者に、12月頃上記金額との差額を還付いたします。9月振替分(10月分)からは就学支援金支給額を差し引いた額を納めていただきます。
②入学後、申請時にマイナンバーを提出することにより、支給額が判定されます。(支給額判定までには時間がかかります。)
※年収については前年度収入における目安となります。正確には保護者等の市町村民税の課税標準額と市町村民税の調整控除の額により決定いたします。
詳しくは個別相談会等でご相談ください。
兄弟姉妹在籍による特典
富士見中学校・高等学校に兄弟・姉妹で在籍した場合、それぞれの授業料は、就学支援金等を除いた額の半額がそれぞれ免除されます。
詳しくは個別相談会等でご相談ください。
特待生による学費免除
一定の基準を満たし、中学校長の推薦を受けたものについて、入学時の入学金・施設費・就学支援金等を除いた授業料が免除されます。
・学業特待:中学時代の学業が優秀な成績で、高校でも引き続きその可能性が伸びると認められ、将来四年生大学への進学を希望している生徒が対象です。単願者・併願者で特進コースⅠ類のみが対象です。
・技能特待:中学時代の部活動が優秀な成績で、高校でも引き続きその可能性があり、さらに伸びると認められる生徒が対象です。単願者のみで、特進コースⅡ類・総合コースが対象です。
詳しくは個別相談会等でご相談ください。
特別奨学生
高校入学後、学業・部活動・生徒会活動などで顕著な活躍をし、他の生徒の模範となるような活動をした生徒を各学年ごとに数名選び、納付した年間授業料相当額を奨学金として、学年末に支給します。
経済援助奨学金
有為な人材の育成に寄与することを目的に、経済的に恵まれない生徒が、地元の国公立大学または旧帝大かそれに準ずる大学に進学する場合、初年度納付金を奨学金として支給し、大学進学を支援します。