吹奏楽部

活動紹介
【活動内容】
定期演奏会、吹奏楽コンクール、交流センターサロンコンサート、甲子神社祭典、かじま祭り、アンサンブルコンテスト、市内各小学校への訪問演奏、各種ソロコンテストなど。
その他依頼により地域のイベントに積極的に参加しています。令和5年度には初の試みとして、富士山世界遺産登録10周年記念演奏会で富士フィルハーモニー管弦楽団とのコラボレーションを実現しました。
【令和7年度】
○6月22日(日)第56回定期演奏会をロゼシアター大ホールで行います。
入場無料です。多数様のご来場をお待ち申し上げております。
速報のチラシを添付します。ご覧ください!
○4月5日(土)鷹岡地区桜まつりに出演しました。
好天に恵まれ、たくさんの皆さんに楽しんでいただけたと思います。
【令和6年度】
○11月10日(日)岳南電車祭りに参加させていただきました。ご来場いただいた皆様、暖かな声援ありがとうございました。
○ららぽーと沼津で行われた、Love Numazu music fair に出演させていただきました。大勢のお客様に富士見の演奏を楽しんでいただけたと思います。来週は岳南電車祭り(江尾駅)です。お楽しみに!
○かしま祭にて演奏参加させていただきました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。来週は11月4日 11時より、ららぽーと沼津で演奏いたします。
○富士甲子神社祭典のパレード&演奏にバトン部とのコラボレーションで参加させていただきました。
○10/7(月)伝法小学校 秋の演奏会
指定休日の月曜日、伝法小学校にお招きいただきました。全校生徒600人がノリノリで演奏を楽しんで下さいました。後半は6年生の皆さんに楽器体験をしていただきました。ありがとうございました。
○8月10日(土)ロゼシアターで行われた吹奏楽コンクール県大会高校B編成の部に出場しました。結果は銀賞でしたが、私たちらしい音楽を奏でることができたと思います。三年生はひとまず演奏活動から退きますが、これからも吹奏楽部の演奏を楽しんで下さる皆様のご期待に添えるようがんばります。
○7月24日(水)コンクールを前に、メンタルトレーナーの宇佐美先生の講習を受講しました。笑いが絶えない中にも、演奏の参考にできそうなことが沢山ありました。ありがとうございました。
○6月2日(日)富士見祭で演奏しました。後半雨がパラついて来ましたが、無事本番を終えることができました。次は定期演奏会です。
○5/25(土)富士交流センターサロンコンサートに出演しました。炎天下にもかかわらず、お年寄りから赤ちゃんまで多数の方にご来場いただきました。
○5月18日(土)中央公園で行われた、福祉の輪に参加しました。
○4/6鷹岡地区さくら祭りに参加させていただきました。好天に恵まれ、満開の桜の下で演奏することができました。